11月27日「健幸むつざわロードレース大会」が行われ、健脚を競い合いました。
当日の朝は、あいにくの雨。傘を差した参加者が続々と総合運動公園に集まってきました。
どうなることかと心配していましたが、レースが始まる頃には雨も止み、寒くも暑くもなく、走りやすいコンディションでのレースとなりました。
「健幸むつざわロードレース大会」は、0.7kmの親子マラソン、1.5kmの小学生コース、3kmの中学生コース、5kmの一般コース、そしてウォーキングの部もあり、子どもも大人も楽しく走れる内容になっています。
今年も、シドニーオリンピック女子マラソン金メダリストの高橋尚子さんがゲストと参加してくださり、スタートでかけ声をかけてくれたり、ゴールでハイタッチしたり、一緒に手を繋いでゴールしてくれたりと、大会を盛り上げてくれました!
親子マラソンのみどころは何といっても親子の微笑ましい姿です。
親子が仲良く手をつないで走る姿は可愛くてたまりません!
お子さんが一生懸命に走る姿も、お子さん以上に張り切っている親御さんの姿も微笑ましく、親子の絆を感じ、癒されました。
小学生低学年は猛スピードダッシュが無邪気で、高学年となっていくとスタートの仕方など段々本格的に変わっていくのも見ていて楽しいです。
このレースへの参加が、スポーツの楽しさや体力づくり、親子関係や仲間の絆を学ぶいい機会にもなっているのではないでしょうか。
「健幸むつざわロードレース」は、参加者も多様で、親子の記念として、仮装を楽しむために、連続参加記録を狙って、自分との戦いに挑戦するために、Qちゃんとハイタッチしたい!などなど、みなさんが様々な楽しみ方をしていることも特徴かもしれません。
1位になると高橋尚子さんからメダルを掛けてもらえるので、それを狙っている方もいるでしょう。
ゴールドメダリストにメダルをかけてもらうなんて、なかなかないチャンスですもんね!
走りに自信がある方は「Qちゃんにメダルを掛けてもらうぞー!」そんな目標をもってぜひレースに挑戦してください。
レース後は、ゆるキャラが登場したり、高橋尚子さんの質問コーナー、抽選会、最後はジャンケンでプレゼントも貰え、当たったお子さんのはしゃぐ顔を見て、尚子さんも嬉しそうでした。
田園風景の中のロードレース、ほんわかしていて初めてでも参加しやすい大会です。
ウォーキングから始めるのもいいですね。
来年のエントリー、お待ちしています!
最後に、大会主催者の方々、今年も楽しいレースをありがとうございました。
むつざわごよみ:健幸むつざわロードレース大会