こんにちは!
遠藤裕美子です。
むつざわにも春がやってきました!
今日は春の花たちをご紹介します♪
まずは菜の花。
春と言えば菜の花。
庭先や道路沿いに植えている家も多く、
ドライブしていると色んなところで見ることが出来ます。
食材としても美味しい、万能な花です♪
匂いがはっきりしていて、山道を歩いていると
その一帯がいい香りで包まれます♪
比較的長持ちなので、我が家は仏壇に飾ることが多いです。
こちらはスズラン。
すごく目立つわけではないけれど、小さくて可憐で
見つけるとうれしい気持ちになる花です。
お次はぼけです。
柔らかい色味で気持ちが和みます。
名前が残念ですが、由来を調べてみると…
果実が瓜に似ており、木になる瓜で「木瓜(もけ)」とよばれたものが
「ぼけ」に転訛(てんか)したとも、
「木瓜(ぼっくわ)」から「ぼけ」に転訛したとも言われる。(wikipediaより)
訛って名前がぼけになったのはなんとも気の毒な気がしますが
実物はとっても綺麗な花です。
サクラ草も真っ盛りです。
ピンク色が可愛らしく、
小さな花がいっぱい咲いていてとても華やかです。
しいたけ。
冬が終わり、にょきにょき生えてきました。
しいたけ菌を植えたらあとは置いておくだけ。
雨の次の日は一気に成長しますよ。
傘が開いたらそれ以上は成長しないので収穫です。
おまけ①
前回に引き続きパクチー
冬の時もご紹介しましたが今は上の方の葉っぱがすごく細かいです。
お店で食べるパクチーとは印象が違うのではないでしょうか
おまけ②
紫じゃがいもを植えました。
このネットの下には紫じゃがいもが植えてあります。
なかなか市場ではお目にかかれませんが、
好きなものをいろいろと育てられるのも畑がある田舎ならではですね。
むつざわも3月末頃から桜が咲いてきます。
川沿いのサクラの木も綺麗ですし、山々に点在する
山桜を見ながら散歩するのも楽しいです(^^)
景色とゆっくりした時間を楽しみに
春の里山に遊びにきてみてくださいね♪