むつざわの取り組み行ってきました! イベント体験子供たち稚魚放流自然 サケの稚魚を放流しました makiko FUKUDA こんにちは、福田真木子です。 2月14日は早春の恒例行事、サケの稚魚放流の日。 お天気も良く、たくさんの方が参加して … もっと読む
むつざわの取り組み行ってきました! イベント体験子供たち稚魚放流自然 サケの稚魚放流も10周年を迎えました makiko FUKUDA こんにちは、福田真木子です。 2月中旬にしては暖かい雨の朝。 あいにくの雨にもかかわらず、沢山の皆様が「放流事業10 … もっと読む
お知らせ 募集活動稚魚放流自然 サケの卵を稚魚に育ててみませんか? kaori KOBAYASHI 毎年恒例となった「サケの放流」に先がけて、放流する稚魚を育ててくれる有志を募集しています。 サケのたまごを孵化させ稚 … もっと読む
むつざわの取り組み 稚魚放流自然 今年もサケの稚魚を放流しました hiromi IIDUKA 2011年から始まって、今度で9回目となる「瑞沢川にサケの稚魚を放流する会」の放流事業。 今年は2月18日に開催され … もっと読む
お知らせむつざわの取り組み 体験取材活動稚魚放流自然 「鮭の稚魚放流」がテレビで紹介されます yachiyo YAMADA こんにちは、未来ラボの八千代です。 今月5日に行われた「鮭の稚魚放流会」に参加してきました。 3年連続で遡上が確認で … もっと読む
むつざわの取り組み 稚魚放流自然 サケの稚魚すくすく育ってます!! hiromi IIDUKA 2011年から始まって、今度で8回目となる「瑞沢川にサケの稚魚を放流する会」の放流事業。 放流した一宮川に3年連続で … もっと読む
お知らせ ニュース活動稚魚放流自然 瑞沢川で今年もサケが遡上 kaori KOBAYASHI こんにちは、未来ラボのかおりです。 先日、この「むつざわだより」でサケ遡上の第一発見者になりませんか?という内容の記 … もっと読む
お知らせ ニュース活動稚魚放流自然 サケの遡上の季節がやってきました kaori KOBAYASHI こんにちは、未来ラボのかおりです。 睦沢町の一ツ橋(睦沢中学校と土睦小学校のすぐそば)付近で毎年3月に行われている「 … もっと読む
行ってきました! イベント体験子供たち稚魚放流自然 「鮭の稚魚放流会」に行ってきました! makiko FUKUDA こんにちは、福田真木子です。 3日に行われた「鮭の稚魚放流会」に参加してきました。 鮭の稚魚放流は「一宮川にサケの稚 … もっと読む
お知らせ ニュース稚魚放流自然 サケの遡上が確認されました kaori KOBAYASHI 12月8日、睦沢町の瑞沢川(一ノ宮川の支流)で昨年に引き続き、今年もサケの遡上が確認されました! 魚体を確保して遡上 … もっと読む